RHF 用語集

.

🌏 大陸版用語&英語版用語

 


※大陸版用語あるある

ほとんどが中国語をそのまま日本に輸入している用語なので、正しい読みが存在しません。

フィーリングで読みましょう。だいたい音読みで読むか中国語の発音そのままで読むことが多いです。

 


【攻略組】

大陸版における攻略グループの命名によくある語で、また攻略グループをまとめて指す語。

「莱茵実験組」や「卓越行動」など、「攻略組」とつかないが攻略組と同等の活動をするグループも多数あるため、名前は活動内容の指標とはならない。

 


【自限型编队】【自限流派】=【Nicheknights】

縛りプレイのことを包括的に指す語。危机合约后遗症(危機契約後遺症)とも称される。

PRTS wikiの解説ページ

https://prts.wiki/w/%E6%98%8E%E6%97%A5%E6%96%B9%E8%88%9F%E9%BB%91%E8%AF%9D%C2%B7%E6%A2%97%C2%B7%E6%88%90%E5%8F%A5/%E9%98%9F%E4%BC%8D%E6%90%AD%E9%85%8D/%E8%87%AA%E9%99%90%E5%9E%8B%E7%BC%96%E9%98%9F

このページに記載されている縛り種や語句については当チャンネルでの記載を割愛する。

 


【精鋭】=【Elite】

日本語における「昇進」のこと。「昇進1」のことを「精一」「E1」などと呼ぶ。

 


【練度】=【Level】

日本語における「レベル」のこと。「級」が単位となり、「レベル20」のことを「20級」などと呼ぶ。

 


【技能】=【Skill】

日本語における「スキル」のこと。「スキル3」のことを「三技能」などと呼ぶ。

 


【技能級】=【Mastery】

日本語における「スキルレベル/スキル特化」のこと。「スキル3特化3」のことを「三技能3級」「S3M3」などと呼ぶ。

 


【潜能】=【Potential】

日本語における「潜在」「凸」のこと。「潜在6」のことを「6潜能」「満潜」「P6」などと呼ぶ。

 


【114】などの数字

「精1・1級・4星」つまり「昇進1レベル1星4のみ」のことを指す。

同様に昇進段階・レベル・レアリティを連続した数字で表現することがある。

 


【职业队】

日本漢字に変換すると「職業隊」となり、日本語における「前衛縛り」「術師縛り」などの「職縛り全般」のこと。

英語においては「前衛縛り」は「Guardknights」や「Guard Only」など、「職名+knights」または「職名+Only」で表現される。

 


【萝卜組】=【大根組】

召喚なし補助縛りの呼び名。夢ト(ゆめと)ではなく萝卜(るおぼ)、繁体字だと蘿蔔。

中国語圏ではスズランが「狐萝卜」と呼ばれていて、萝卜は大根のことを指すため、日本では「大根組」とも呼ばれる。

 

 

 

👊 攻略用語

 


コリジョン】【乱数】【前揺】【背面ブロック】【チェックポイント】

…などの語句はKZBSの動画を参照してください!

https://youtube.com/playlist?list=PLrd-1no8XZtHb5xJcMJOAblCm8zTM-4jd

 


.

⭐ 縛り界隈用語

 


【ひょわぁ】

もとは凄い攻略などに対する褒め言葉。

スノーズントの経験値上昇ボイス「ひょわぁ、これは頑張ればできるようになるとかいうレベルじゃないですね……」に由来する。

リリース初年度発足の縛りプレイヤーの交流サーバーで発祥したが、その所属者がサーバー外でも高頻度で使用していたことやフレームサーバー(F鯖)でとくに多様されたことで注目を受けて広まり、現在は「ヤバい」などと同様に良い表現にも悪い表現にも使用する感嘆詞として扱われることも多い。

 


【連合】

日本における攻略グループの命名によくある語で、また攻略グループをまとめて指す語。

日本サーバー最初の正式な体制の整った攻略グループである「極東攻略組」に次ぐ攻略グループとして「術師連合」が発足し、それを受けて複数のプレイヤーが他の職の「〇〇連合」を待望する旨を述べたり、実際に以降に発足したグループの多くが命名で「〇〇連合」の形をとったことに由来する。

【攻略組】の項目にある通り、本来「攻略組」という語はガチ度の判別に使用される目的の語ではないが、術師連合が極東攻略組よりも広く間口をとった方針を示したことから、おおむね「攻略組=ガチ、連合=それほどガチではない」と認識されることが多くなっている。

 


【少人数Wiki】【Arkrec】

大陸版の有志プレイヤーが運営している、少人数攻略や縛りプレイのレコードをまとめているサイト。

https://jp.arkrec.com/

自薦・他薦を問わない申請式なので、掲載されていない記録もある。

縛りの場合は一定数以上のプレイヤーが存在していると認められたレギュレーションのみが申請でき、

自閉流については特殊な事情により複数回の協議の上で掲載しない方針となっている。

サイト上部の検索欄からは、特定のオペレーター・特定のスキルが使用された記録がいくつあるかなどの検索が可能で、

メニューのTIER表からは各レギュレーションにおいてどのオペレーターがよく使用されているかをTier式で見ることができる。

 


【PT】【ポーズトリック】【Esc】【划火柴】

大陸版、および初期のJP/EN/KR/TW版でAndroid端末使用時に活用できた操作技術。

いずれの表現も同じ操作のことを指す。

現在のJP版では通常、一時停止(=ポーズ)中に行えるのは選択済みのオペレーターの撤退orスキル操作のみだが、

未配置のオペレーターを掴んだ状態で一時停止を行うと、そのまま配置操作が行える。

サンプル:百日草さんの動画 0:55~、1:25~など

https://www.youtube.com/watch?v=Eomjrl8Ogjw

エミュレーターのひとつであるNox Playerの公式ブログでもこの操作技術が紹介されたことがある。

https://jp.bignox.com/blog/arknights-kotsu/

危機契約高等級や、高難度の少人数攻略・縛り攻略、魅せプレイなど多岐に渡って用いられていたが、

JP/EN/KRでの孤島激震実装時に大陸版を除くすべてのサーバーで使用不可能となり、

以降の攻略において大陸版とそれ以外で可能な攻略の幅に格差が生まれたことで問題となった。

当時のアップデート時の告知

(のURLをはりたいと思ってるんですがその告知が発見できていません)

Android端末とそれ以外の端末での格差を生むグリッチの一種とも解釈できるため、PTを是とする発言を公に行うとバッシングに晒される場合があるので注意。

現在までに、格差についての公式からの声明や、PT復活の告知などはされていない。

 


【レガシー】

そのステージが初回実装された当時のオペレーター(・モジュール)のみで攻略すること、または攻略されたもの。

ヴァルポ縛りプレイヤーの漁師さんがこの呼び方を使用し始め、分かりやすさや呼びやすさから定着しつつある。

最新のオペレーターを使用して圧人された記録などに対し、ステージ実装当初の記録や実装当初に使えるオペレーターのみで詰めなおした記録を「レガシー記録」などと呼ぶ。

JP/EN/KRにおいては、ウルサスの子供たち・ウォルモンドの薄暮・危機契約#1・7章の付近や、翠玉の夢・理想都市・危機契約#10の付近でCNと実装順の入れ替わりが起こっており、レガシーでのプールが異なっている。

TWにおいても、OP:ODが先行実装されていたり、理想都市・危機契約#10・夕景に影ありての付近で実装順の入れ替わりが起こっている。

 


【殴る】【殴り合い】

誰かがYoutubeTwitterなど何かしらのプラットフォーム上で、(純少人数を含む)縛りの記録として投稿した攻略に対し、

より少ない人数またはより高い等級の攻略を提出すること。

詰めた側は「殴った」側、最初に投稿した側は「殴られた」側ということになる。

また、複数のプレイヤーが入り乱れてこれが行われたり、殴られた側がさらに詰めて殴り返すなどが起こると殴り合いと呼ばれる。

同じ人数・等級でより低いレアリティのオペレーターに置き換えたり、

同じ人数・等級でより多い追加レギュレーションを盛るなどでも殴りになる。

殴った側は面白い挑戦課題を見つけたから乗っかっただけであり殴られた側を本気でバカにする意図はないことが多いが、殴るという言葉自体のインパクトや、より詰めた攻略を突き付けること自体のある意味傲慢ととれる行動であることから、

日ごろから縛りプレイを行わないプレイヤーにとっては恐ろしいものに感じられる場合があるので、この言葉を使う場合は注意が必要。

類義語に「プロレス」や「じゃれつく」「じゃれあい」などがある。

 


【塔】【小塔】【消耗作戦】

今度気が向いたら書きます!白ドスにもちょっと触れたい

 


.

⚒️ Rusty Hammer Forum用語

 


【Rusty Hammer】

アークナイツのシナリオ内で登場する組織「錆鎚」に由来する語。

EN版においては「Rusthammer」と表記されているが、JP版では「錆鎚(ラスティハンマー)」と括弧書きされていることがあることから、音感と可読性を重視しRusty Hammerと表記している。

「集団の集団」である点や、終わりのない探求を行う攻略者を荒野の戦士になぞらえた命名

 


【グループ】【団体】

参加団体の運営方針や名称に含まれる「攻略組」「連合」といった語句にとらわれず、参加団体を包括的に呼ぶときの語。